【センセーブ運河】運河沿いをのんびり歩いてみる〖アソークからトンロー方面〗

日常生活

スクンビット周辺に住んでいる方ならご存じでしょう『センセーブ運河』
運河って素敵な名前はありますが、汚いドブ川です…w でも以前は、泳いだり水遊びしてる子供たちを見たことあるので平気なのかな?

ですが、渋滞知らずで移動できる多くのバンコクっ子が利用しているボートが走っています。
プラトゥナムエリアまでも、ボート1本で行けちゃうので、けっこう便利なのです!

今まで、ボートは、何度も利用していたんですが、運河沿いを歩こう!なんて思ったこともなかったんですが(歩けることも知らなかった…)、すっかり好きな散歩道のひとつになっています。

そんな運河沿いの散歩道を紹介します。



センセーブ運河 アソークープロンポン方面

アソーク船着き場から、プロンポン方面に向かう歩道です。
歩いているのは、船着き場側ではなく、向かい側の歩道です。

こちら側もウォールアートが続いています。

向かい側は、歩道がないですね。こんなふうに歩道が閉鎖されているところが、ちょいちょい出てくるセンセーブ運河です。

このカラフルなお寺が左手に見えてきたら行き止まりです。スクンビット Soi 21から Soi 31あたりまでなので、あっという間です。

この行き止まりを右に曲がり道なりに歩いていくとスクンビット Soi 31 にでます。まっすぐ民家を抜けられるのかと思いきや抜けれません。

まっすぐ道なりに歩いていきます。
この道は、緑が多くて静かで好きな道です。

ここで、まっすぐ行くと、スクンビット Soi 31です。左に曲がると スクンビット Soi 39、フジスーパー2号店の前にでます。 引き続き、センセーブ運河を歩く場合は、ここを左に曲がります。

フジスーパー前に出たら、左に曲がって少し歩くと、センセーブ運河へ出ます。

センセーブ運河 ソイ39からソイ31方面

スクンビット Soi 39 から、センセーブ運河に出るには、この小道を入っていきます。

まずは、左方面へいってみましょう。右方面に行くと、トンロー方面に出ます。

変わらずウォールアートはあります。少し少なめですが。

先端がピンクに変色しているなんでしょう…触った感じ柔らかいですが。
プチジャングルのようになってます。

この歩道は、右手にAvani Atrium Bangkok Hotelが見えるあたりで、行き止まりなんです。歩く距離わずか100m位でしょうか。

こんなふうに歩道がなくなっています。
勢いよく走ってきて落ちないように気おつけましょう。

ここ早く開通してほしいですね。そうすれば Soi 31の行き止まりがなくなりそのまま歩けるようになります。

センセーブ運河 ソイ39からトンロー方面

先ほど、左方向に行ったところを、右方向に歩いていきます。

この辺りは、他のエリアに比べ住居も多く感じます。そして、カラフルな家や建物が多い印象です。
歩道がとてもきれいに舗装されてて歩きやすいです。デコボコがほとんどないです。
ただ、この歩道、バイクも時々通ります。もちろんスピード出してるわけでもなくゆっくりとですが。

ムスリムの方が多いエリアなようで、モスクもあれば、ムスリムの方々も多く見かけます。

早朝でも、パッと目が覚めるような鮮やかな緑のモスクです。

個人的に、この運河沿いのウォールアートが一番好きです。
他に比べとってもPOPな色使いで元気になるアートが多いです。

食堂やお店もちょこちょこありますよ。

さて、ここまで来ると、あっという間にトンローに到着です。スクンビット Soi 55です。
行き止まりを左に曲がると、トンロー通りを走る赤バス乗り場になります。

赤バス乗り場を左に行くと、トンロー市場が開かれる場所になります。夕方や週末の朝、開いています。

ここを抜けると、さらにエカマイに続く歩道が出てきますよ。

センセーブ運河散歩まとめ

今回は、アソークからトンローまでを紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。

各場所により、雰囲気の違う運河沿いを感じられます。
普通にアソークからトンローまで歩くってなると「えっ!?遠い…」って思いがちですが、のんびり散策しながら歩くと意外とあっという間です。

普段の気分転換や、運動不足解消におすすめです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました