2022年もあっという間に1か月が過ぎ…今日から2月が始まりましたね。
そして、今日は、旧暦の新年ということで、Happy Chinese New Year!です。
あちこちで、爆竹が鳴り響いていますが、チャイナタウンでは、今年もコロナウイルスの影響で、イベント等は、自粛のようですが、実際、チャイナタウンはどんな感じか行ってきました☆
チャイナタウン バンコク
チャイナタウンでは、イベント、爆竹などは自粛で禁止らしいですが、周辺では、あちらこちらで爆竹音が響き渡るここバンコクです。私の家からも朝から良くバチバチと爆竹音が聞こえてきました。
長くバンコクに住んでいますが、はじめて中華正月にチャイナタウンへ行ってきました。
チャイナタウン バンコクの雰囲気
コロナの影響で本来の状況よりは、静かなんでしょうが、なかなか活気がありました。



そしてチャイナドレス率の高いことに驚き☆私も着たかったーw
来年は必ずチャイナドレス着用☆という新たな目標が決まりましたw


チャイナタウン バンコク食べ歩き
やはり、チャイナタウンと言えばいろいろ美味しいものを食べ歩きしたい!というイメージ☆
美味しそうなお店がたくさんでてましたよー
あれもこれも食べたくなっちゃいます。食いしん坊魂爆発☆

なんとオイスターバーが路上にありました。食べたい~!




MRTが延伸したおかげでチャイナタウンもかなり行きやすくなったので、気軽にけるのもうれしいポイント☆です。
長らく訪れていないチャイナタウンのソイ ナナエリアのおしゃれなBarやCafeにも行きたいなぁ。
チャイナタウン ヤワラート行き方
簡単な行き方は、MRTに乗って、ワットマンコン(MRT Wat Mangkon)駅下車となります。
1番出口を出るとヤワラートに到着できます。(駅を出てから200メートルくらい歩くとヤワラートに到着!)
私は、今回、ICONSIAMからボートに乗って向かいました。

降りる場所は、Ratchawongse Pier (N5)になります。降船後、徒歩7分ほどでヤワラート通りに出ます。
Chao Phraya Tourist Boat だと次の停船場になり料金は、30バーツ。
各場所止まるボートだと15バーツでした。各場所止まっても10分強くらいなので、十分ですね。
コメント