早ければ今年11月にも閉鎖…と言われているタイ国鉄のターミナル駅の『フアランンポーン駅』に行ってきました。
タイ国内、たくさん旅行していますが、電車での旅は、まだ未経験。なので、駅に来る機会もなく。。。最近、SNSで見かけることが増えて歴史感じるたたずまいが気になっていました。
フアランポーン駅
1916年にオープンしたバンコク最大かつ最古のタイ国鉄のターミナル駅。
正式名称は「バンコク駅」ですが、ちまたでは「フアランポーン駅」として親しまれています。
タイ、バンコクで100年近く玄関口として利用されてきました。
チェンマイ、ウボンラチャターニーやノンカイまでや、マレーシアのバタワースにつづく国際鉄道の路線など多くの路線が、ここフアランポーン駅から発車しています。

駅の外観、独特なドーム型のデザイン、ステンドグラスが印象深いですね。
ドイツのフランクフルト駅をモデルにデザインされたそうです。あー確かに似てますね。

行き方ですが、MRTフアランポーン駅と隣接していますのでアクセス簡単です。
フアランポーン駅構内



BANGKOKの看板の周りに桜が飾られているのがなんとも嬉しい気分です。


チケットを買う場所周辺です。天井も高くて開放的ですね。


両サイドは、ベンチとフードコート、ショップが並んでいます。
駅のホームに入ってみましょう。

ステンドガラスと電車車両の色が良い具合にマッチされててきれい。

良い具合に歴史を感じる光景です。

フアランポーン駅の外観周辺

遠くから見ても目に付くアーチ型の駅です。


駅のすぐ横を流れる運河にかかる橋。なんとも斬新な色づかいで良く、目立ちます。
この運河(パドゥンクルンカセーム Phadung Krung Kasem)から電動ボートが出発しています。
チャオプラヤ川のDevarajkunchorn Market Pierまで行くそうです。
今度、乗船してみようと思います。
フアランポーン駅の今後
フアランポーン駅は年内に、バンコクの北側にできたバンスー(Bang Sue)駅に移動になる予定です。早くても今年の11月と言われています。
フアランポーン駅が閉鎖になってしまうのは、なんだかさみしいですね。
バンスー駅には、ラオス経由で中国とつながる高速鉄道も乗り入れる計画で、ASEAN最大で最新のターミナル駅ン9なるとのことです。
場所詳細
フアランポーン駅 Hua Lamphong Station
住所:1 Rong Mueang Rd, Rong Muang, Pathum Wan District, Bangkok 10330
電話番号:1690(24時間コールセンター)
営業時間:24時間
コメント