バンコクの旧市街にある、遠目からでも目印になるサオチンチャー (ジャイアントスイング) に行ってきました。
何度も遠目からは見ていたんですが、間近で見るのは、初めてです。
サオチンチャー (ジャイアントスイング)
サオチンチャーは、英語では、ジャイアントスイングと呼ばれる高さ21.15メートルの大きな赤い鳥居です。
サオ・チンチャーは、古代ヒンドゥー教の宗教儀式スイングセレモニーのために作られました。当時はこの上部にブランコを吊るし人を乗せて揺らすということが儀式の中にあったそうですが、落下で死傷する者が増えて、今では儀式は取りやめになったそうです。
今現在のジャイアントスウィングは、2007年9月に再建されたものとのことです。

高いところ大好きですが、さすがにこれにブランコつるして乗るのは、恐怖ですね…

周辺の見どころ

サオチンチャーを訪れたら合わせて見学したいのが、写真左手に見えるワット・スタットというお寺があります。
残念ながら私が訪れたときは、改装中&ロックダウン中で、お寺は閉鎖されていて見学はできませんでした。次回にリベンジです!
ワットポーやワットアルンに並ぶ第一級王室寺院の一つで、とても立派なお寺だそうです。

また反対側には、バンコク都庁前広場があります。
広場内に黄色いモニュメントがあって、サオチンチャーとワット・スタットをセットで撮影することができるとのことで、楽しみに行ったんですが、こちらも残念ながらロックダウンで閉鎖中でした。涙
周辺を見渡せるルーフトップバー
ここは、是非とも行ってみたい!ところです。
ロックダウン閉鎖中で、残念ながらまだ行けてません。
Ching Cha Bangkok Hospital の6階にあるルーフトップバーです。
正面の席からは、 ワット・スタットとサオチンチャーが見えるグッドビュースポットです。
オープン前には、眺めの良い席を確保するために、並んでいる人がいる時も多いとか…
オープンは、17:00からなので、サンセットに合わせて訪れたい場所です。
Swing Bar by ChingCha
住所:Rooftop ChingCha Hostel, 88/4-89, Siri Phong Rd, Samran Rat, Phra Nakhon, Bangkok 10200
電話番号:063-231-2017
営業時間:17:00-24:00
Facebook:https://www.facebook.com/SwingBarBangkok/
サオチンチャーの行き方
今回は、センセーブ運河のアソークピアからボートで行ってきました。
まず、プラトゥナムピア (Pratunum Pier) まで行き、ボート乗り換えします。
すでに停まっているいるボートに乗ります。
続いて、終点のパンファリーラードピア (Phanfa Leelard Pier)で降ります。プラトゥナムピアから4駅目になります。
はじめに乗った時にもらうチケットを無くさないようにしましょう。乗り換え後もそのチケットの提示が必要です。チケットがないと再度お金払うことになります。
今回の乗船代は、12バーツでした☆

パンファリーラードピア (Phanfa Leelard Pier) から、歩いて12分です。
タクシーに乗ったら3-4分で到着します。
私は、街中散策しながら歩いていきました。
ずっとまっすぐ歩いて、一度曲がると巨大ブランコが見えるので、迷わずいけました。
途中いろいろなお店があって、ローカル感を感じられて面白かったです。
大仏通りみたいな、大仏のお店が連なっている通りがありました。右も左も前も後ろも大仏がたくさん!でした。

ボート以外の行き方で、MRT Sam Yot駅 からも行けますよ。
ほぼ直線で徒歩10分で到着できます。
MRTが延線されて便利になりましたね。
場所詳細
サオチンチャー / Giant Swing
住所:239 Dinso Rd, Bang Khun Phrom, Phra Nakhon, Bangkok 10200
URL:https://www.tourismthailand.org/Attraction/sao-chingcha

コメント