インスタ映えでとっても有名になったエメラルドに発色した美しい天井画と、緑色のガラスで造られた仏塔のあるワットパクナム
その隣に、新名所になりそうな巨大仏像(ワットパクナム大仏)ができたので行ってきました。
本当は、SNS投稿でよく見かけていた建設中の姿を見たかったんですが、いつの間にかすでに完成していました。
前回、ワットパクナムを訪れたとき(2017年)は、足場が組まれていて建設はじめだったように記憶しています。
巨大仏像(ワットパクナム大仏)
ワット・パクナム・パシーチャルン寺院のすぐ隣にできあがった巨大な大仏様。

近くで見ると写真以上にすごい迫力ある大きさです。
大きさは、高さ69m、幅40mとのことです。
2017年から建設が始まったようで、現時点でほぼ完成していますが、大仏様周囲は、まだ工事していました。



正面から見ても横、後ろから見てもすごい存在感です。そして金色がピッカピカでかなり映えます。訪れた日は、最高に天気の良い日だったので、空の色と金色が良くマッチしています。

なんと、看板には、日本語表記もあって驚きました。
ワットパクナム大仏の行き方
前回訪れたときは、公共交通機関がなく、車で来ましたが、いまやBTSもMRTも周辺に開通していて訪れるのが便利になりました。
いろいろ行き方がありますが、今回は、MRTを利用して行ってきました。
私は、MRT Tha Phra駅から徒歩で向かいました。ほぼ直線で迷うことなく徒歩約15分でした。
街中散策しながら向かったので、けっこうあっという間に到着しましたよ。
MRT Bang Phai駅からだと、徒歩約10分で到着するようです。
MRT Tha Phra駅 からの行き方は、こちら。

MRT Tha Phra駅 3番出口を出ます。初めて降りた駅ですが、すごく大きな駅でびっくりしました。

駅を出たら左手に横断歩道がありますので渡ります。信号はないので、車に気おつけて渡ってくださいね。

横断歩道を渡ったら Soi Phet Kasem 15 の看板が見えますので、この道を入って歩いていきます。ほぼ道なりで歩きます。
歩いていくと、右手にワット・プラドゥーナイソンタム (Wat Pradu Nai Songtham) が見えてきて、その先にワット・プラドゥーチムプリー(Wat Pradu Chim Phli)が見えてきます。ここまで来ると、もうすぐ到着です。

ここら辺まで来ると「ワットパクナム」と書かれた道順の看板がところどころ出てくるので、迷わず着きます。

運河を渡ると、入口が見えてきます。

このゲートをくぐるとワットパクナム入口となります。
写真のベストスポットはどこでしょうか…
SNS投稿で見かける街中と大仏様のクールな写真が撮りたい!と思ってんですが、なんせ急遽、訪れたため、勉強不足でどこが写真スポットか見つからず。。。
街中散策しながら探していたんですが良いスポットが見つかりません。
途中、チラッと見れた大仏様スポットは、こちら
ワット・プラドゥーチムプリー(Wat Pradu Chim Phli) の大きな看板のあたりから。


もう少し進んでいくと、もうちょっと寄って見えるかな。

これでも、満足は満足ですが、ローカルな雰囲気の住居と大仏様をなんとか撮りたいーですね。
BTSから徒歩で向かうと見つかるかなぁ…
ちょっと勉強が必要そうです。
新名所になると思われるワットパクナムの巨大仏をご紹介しました。
アクセスも良くなったし、観光で、ワットパクナムとセットで見学できますね。

👆これは、ワットパクナム内のトイレ前から撮影しました。
空と緑と大仏様の組みあわせが好きな1枚です。
場所詳細
ワット パクナーム パーシーチャルーン / Wat Paknam Phasi Charoen
住所:300 Ratchamongkhon Prasat Alley, Pak Khlong Phasi Charoen, Phasi Charoen, Bangkok 10160
電話番号:02-467-0811
営業時間:08:00-18:00
Facebook:https://www.facebook.com/WATPAKNAM.BKK/

コメント